プログラミング

プログラマは学歴は聞かれません。本当に必要なものは○○○?

あきらパパ
あきらパパ
みなさんよいしょ!
いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、今回のお話は、学歴とプログラマの関連性についてのお話です。

学歴がないから仕事で高収入取るのは難しい?

「仕事と学歴は直結する」という話はよくありますね。

でも、それは本当でしょうか?

どの業界でも当てはまることなのでしょうか?

もし、あなたが学歴に少しでも不安をかかえているのであれば、
この記事を読むことをお勧めします。

ちなみに私は法政大学中退です。

そして、このIT業界に入って、面接でも仕事中でも学歴を聞かれたことは一度もありません。

この記事では、

「学歴とプログラマ」について、お話ししたいと思います。

この話はこんな人におすすめ

 

・学歴とプログラマの仕事との関連性を知りたい人
・学歴だけがすべてじゃないと考えている方
・学歴マウンティングされたことがある方
・学歴があるけど学歴だけじゃ物足りない方
…などなど

 

この記事の目的

この記事は、

「学歴を気にしすぎて、 プログラマ業界で仕事することに心のブレーキがかかっている人の 背中を押す」

ということを目的に書きました。

※学歴を否定したいわけではございません。

 

では、学歴とは一体なに?

そもそも、学歴とは何か?

wikipedia 引用
「学業の形態は様々であるが、小学校、中学校、専修学校高等課程、高等学校、専修学校専門課程、高等専門学校、短期大学、大学の学部・大学院等の教育機関における学業上の経歴を指すことが多い。」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%AD%B4

シンプルにいうと、「通った学校のこと」ですね。

また、「最後に通った学校」のことを「最終学歴」といい、仕事においては
この「最終学歴」が採用基準の一つとして重要な指標となっている業界が多いです。

では、その「最後に通った学校」がどういうメリットがあるのか?見ていきましょう。

学歴メリット1:
高学歴だと高め合える同世代の友人ができる可能性がある

まず一つ目の効果としては、より入試難易度の高い学校にいくことで、
向上心がある友人と出会う可能性がある、ということです。

もちろん、人によります。

どれだけ良い大学いってても、実現力が低い人はいますし、
高校に行ってない人の中にも、実現力が高い人がいます。

ただ、入試難易度の高い大学にいる人は、やはり向上心、成長意欲が高い人が多いと思います(個人的な意見です^^)。

自分を成長させて、何かを成し遂げようという気持ちが
思考・行動を繰り返し、どんどん実現力を高めていきます。

そういう同世代の人が周りにいると、自分の成長も促進されますし、
同じ環境で育ったライバルの存在は、自分にエネルギーを与えてくれます。

私自身も大学時代に仲良くなった友人は、最高の宝物だと思っています。

しかし、ここで注意したいのは、学歴があるから高め合える友人が100%できるかというとそうではない、ということです。

ひとりも高め合える友人ができない可能性もあります。

また、大学の外でプログラミングスクールや起業家コミュニティや、イベントなどでできた友達のほうが
高め合える友人ができる可能性ははるかに高いと私はおもいます。

学歴メリット2:
高学歴だと企業や役所に就職しやすい。らしい。

こちらもよく言われておりますね。

私はIT系企業の就職活動以外やったことないのでわからないのですが、
学歴は就職に有利らしいです。

エントリーシートで学歴で落とされることもよくあるんだとか、、、

まあなんとも、雑な「ふるい」ですよね。

役所とかだと、学歴で出世も決まるとかいいますよね。

なんかそんな感じで、学歴メリットあるらしいです。

学歴メリット3:
高学歴だとプライベートで学歴を聞かれるとちょっとどや顔できる

この業界にいると、仕事で学歴を聞かれることはまずないですね。

ただ、プライベートで、学歴を聞かれることがたまにありますよね。

親戚の家に家族で行ったときや、

友人との飲み会の席やイベントなど、

プライベートで人と話をするときに、よく学歴を聞かれませんか?

東大、国立大、早慶の方々は、自分の大学名をいうとき、
ちょっとどや顔してるなー、ていう人が多いですね(私見ですw)

また、親戚の家にいったとき、親戚に大学を聞かれたときに
親がどや顔することもありますね。

このようなことから、
【「学歴」は個人の世間体をよくするための一つの重要な指標である。】
ということがわかりますね。

これらのメリット以外にも、「学歴」にはいろんなメリットがありそうですね。

大学図書館が利用できることや、
良い教授に出会えること、
社会人にインタビューしやすいこと、
失敗しても許してもらえること、などなど
良い面を数えればたくさん効果がありそうです。

しかし、「学歴」のメリットが
プログラマになるために必要かどうかはよく考えたほうがよさそうです。

結論:プログラマは学歴が必要ない

結論から言いますと、
「プログラマと学歴は関係ないです!」

再度言いますが、
学歴を否定するためにこの結論を伝えているのではありません。
学歴を理由に、何かしらの不安を感じている人の荷物をとっぱらいたい、という目的で
この結論を書いております。

私は、高校卒業が最終学歴です。

また、24歳からプログラマ業界に入りましたが、
今のところ、採用や営業や開発の場面で学歴を聞かれたことがありません。

プログラマが学歴を聞かれない3つの理由

理由①学歴はプログラミングスキルを担保できない

近年は、学歴不問という言葉をよく見かけますが、
IT業界は特によく見かけますね。

現在、IT業界は優秀人材不足ですね。
これからもどんどん優秀人材は不足していくと思われます。

ここでいう優秀人材とは、
「各現場のソフトウェア文化や仕様やメンバー特性をすぐに理解し、
各機能の設計や開発、テストを正しく迅速に進行し、
プロジェクト成功に大きく貢献する」
ような人のことです。

もしあなたが、責任重大な現場リーダーだとすると、
応募者のどこを重要視するでしょうか?

私なら、
・これまでどのような開発現場を経験したのか
・現時点のITスキルや新規知識の習得スピードや能力はどのくらいか
・ストレスを生まないコミュニケーションができるか
を重要視します。

おそらく、忙しい日常業務の合間15分ほどの短い面接の中で、
学歴を聞く時間はないでしょうね。

理由②プログラマで評価されるポイントは、ITスキルと会話スキル

実際にIT現場で、プロジェクトをうまく推進するために重要な主なイベントは、

<インプット>
<アウトプット>

の二つです。

<インプット>とは、
・現場のプロジェクト仕様の把握
・各チームメンバーの進捗状況の把握
・現場文化やルールの把握
・プロジェクトのアーキテクトやプログラミング言語理解
など

<アウトプット>とは、
・設計、実装、テスト
・改善案の議論や交渉
・雑談や笑い話
・ドキュメント作成
など

です。

この、
<インプット>と<アウトプット>の質をチーム全体で向上させることが
プロジェクト成功には必須です。

その<インプット>と<アウトプット>の質を
高めてくれる人か、下げてくる人かどうかを
採用時は15分で見極めなければいけません。

そう、そこを見極める時に大事なポイントが

・ITスキル:
現場レベルの知識で最低限のインプットは完了しているかどうかの基準
・会話スキル:
普段の技術の会話でチームにストレスを与えないかどうかの基準

です。

簡単にいうと、
「少なくともこの人は、チームの足を引っ張る人ではないかどうか」
を採用時は見極めています。

この基準をクリアできるかどうかは、「学歴」とは全く関係ない話なのです。

なので、IT業界は学歴は聞かれません。

理由③プログラミングを面白いと感じているかどうかが一番重要なポイント

そうはいっても、最初はだれでも初心者で、会話もどうしても苦手な方もいます。

「じゃあ、そんな人は基準クリアしてないから
プログラマの現場には絶対に必要とされないの?」

いえいえいえ、全然そんなことありません。

確かに、ITスキルや会話スキル、大事です。

スキルはあるに越したことはありません。

 

 

しかし、もっと、もっともっともーーーーっと、大事なポイントがあります。

 

 

 

それは、

「目」です。

 

 

「全然スキルも現場経験もない、

コミュニケーションもうまくはない、

でも、、、プログラミングの話になると、
目をキラキラさせて、それはそれはもう楽しそうに話すもんで、

採用しちゃいました。」

という話を聞いたことがあります。

難しい、しんどい、でもすげー楽しい。

この感覚は、
現役プログラマの方々ならわかると思いますが、
難しいエラーを解決できた時の達成感はたまらないですよね。

こりゃやめられないですよそりゃ。笑

そんな感覚で、

「この人めちゃくちゃプログラミングが好きそうだなーw」

と思われた方は、
初心者だろうがコミュニケーション下手だろうが
チームに欲しくなりますね。

好きこそものの上手なれ、と言いますが、
好きな人はすぐに成長します。

また、
同じ道を通ってきた周りのプログラマ先輩からすると、
新人のキラキラ集中して仕事する姿は、
なんともいえない高揚感を与えてくれるものです。

やっぱり、
「学歴」よりも「プログラミングが好きかどうか」が一番大事ですね^^

 

最後に

長文読んでいただきありがとうございました。

この記事は、私がこれまで友人や後輩から
「プログラマになりたいんですけど、学歴ないと厳しいですよね?」
という質問を噛み砕いて回答を書いてみた感じで
出来上がりました。

実際に私自身のプログラマ経験から、
学歴を聞かれたことはないので、
「プログラマやったら学歴気にする必要ないでー^0^
だってここ重要視してるからー^^」
ということを伝えたいので書きました。

もし、読者のあなたが、
学歴というものを理由にネガティブになっているのであれば、
IT業界はそこ重要視してないから挑戦してみてはいかがでしょうか?^^

プログラマとして重要なポイントはどこか?

そして、

人の評価を得るために何をすればいいか?

がお伝え出来たなら嬉しいです。

 

読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

ABOUT ME
あきらパパ
【あきらパパ紹介】 ・プログラミング教える3児のパパ ・現役エンジニア(7年くらい) ・エンジニア育成の企業研修講師リピート多数 ・焼肉とJavascriptとお酒とアジャイルが大好物  ...etc
【あきらパパ紹介】

・プログラミング教える3児のパパ
・現役エンジニア(7年くらい)
・エンジニア育成の企業研修講師リピート多数
・焼肉とJavascriptとお酒とアジャイルが大好物
 …etc

【SNS】
・twitter
日々、情報収集しているサイトをシェアしたり、僕の考えを軽くつぶやいてます。
ID: @akira_papa_IT

・Facebookページ
自分に関連する重要な出来事(ITや生活など)を書いたり、Youtubeやブログの告知を投稿しています。
ページ名: @あきらパパ【プログラミング教えるパパ】

・Line@
プログラマならではの悩みや相談を受けたり、プログラミングの知識をシェアしています。
公式アカウント名: @あきらパパのIT時短学習部屋

・tiktok
tiktok試しにプログラミング系の話をめちゃ短く軽く喋ってます。
ユーザー名: @akira_papa_it

あきらパパ
あきらパパ
プログラマさん向けに有益な情報発信してますー^^
ぜひフォローお願いしますー♫
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です