コミュニケーション

人間関係で損しない方法3選

これから情報発信もっとしたいな〜〜!
本もいつか出版したいしな〜〜!

ということで、今まで以上に発信を頑張ろうと思い、コピーライティングや心理学テクニック的なことを学んでいて、そちらのインプットをこうしてアウトプットしながら学んでいこうと思います。

コピーライティングでは、タイトルの付け方も工夫が必要らしい。

今回は、
・人々が興味があるもの:「お金」「健康」「美容」「人間関係」のうちの「人間関係」
・マイナス回避型テクニック表現:「(マイナスな事象)にならない方法」
・限定効果:「〇〇選」「〇〇ランキング」
で付けてみました。どうでしたかね?興味湧いたりしましたかね〜?難しいな〜。
もっと面白く興味を惹く表現をしていけるよう頑張りま〜す。

さて、
本題の人間関係で損しない方法について、私なりに考えてみました。

一応最近は人間関係上手くいってる方ですが、
昔は手当たり次第いろんな人と交流して誰とでも仲良さそうに振る舞えていたので、
変な人や悪い人にもひっかかったり、「マジこいつなんなん?嫌いやわ〜」て人とも嫌々飲みに行ってたりしました。

パッと浮かんだテーマで描き始めましたが
今後の自分の人生にも役立つ情報にまとめられたかなと思います。

良かったら見ていってください。


さっそく結論から

私が考える「人間関係で損しない方法3選」とは

①相手を理解する

②相手を選んで選ばれる

③相手を傷つけない

です。

簡単にいうと、

 • 相手を理解する
      相手が感じていることや考えていることを理解することで、相手がどのような人物か見えてきます。表面的にはいい人に見えても、中身がよろしくない人がいます。そのような「仮面いい人」から自分を守るというお話。

• 相手を選んで選ばれる
     今日は何の本を読むのか?どの家に住むのか?を自分で選ぶのと同じように、関わる相手を自分で選ぶことも重要です。
    また、自分で選んでいても相手にも選んでもらえないと相互作用のある良好な人間関係は築けません。相手の価値観や心理や考え方を理解し、自己研鑽しながら選ばれる努力をしましょうというお話。

 相手を傷つけない
    誰に対しても、相手の大事にしている価値観や心理を尊重し、その大事にしていることを傷つけないように意識すること。人は何を大事にしているかは目では見えない。その大事にしているものは何かをコミュニケーションしながら把握してそこを傷つけないように注意したいというお話。

以上の三つをそれぞれ詳しく見ていきましょう。

 

【相手を理解する】

 ○ 「相手を理解する」ってどういうこと?

相手がどのような哲学・思想を持っていて、どのような考え方・解決策の傾向をもっているのか?どのような行動をするのか?を理解することで相手の人物像が見えてきます。

また、思考のクセ(ポジティブorネガティブ)や自信の程度、その人がどのように自分自身のことを客観視しているのか?を理解することで相手の輪郭が補強されます。

さらに、時間軸別でも理解しておきたい方は、「過去」「今」「未来」を聞き、その時間軸の中での変化点やきっかけを聞くとより相手の人物構造が見えてきます。

 

○ 相手を理解する質問集

     □ 「今は何されてる方なんですか?」
     □ 「ずっとそのお仕事されてきたんですか?きっかけは?」
     □ 「将来何やりたいとかあります?」
     □ 「〇〇やっててしんどいことありますか?」
     □ 「〇〇やってて楽しいことありますか?」
     □ 「好きな〇〇はなんですか?」

などをテンプレートにして相手の話し方や思考のクセを理解する方法が一般的です。
 いろんな角度で相手が心地よくなるような質問をどんどん投げかけてお話から相手の人物像を理解しましょう。

 相手を正しく理解することで、関わりたい人関わりたくない人を正しく見極め、損する人間関係をどんどん減らしていきましょう。

 

【相手を選んで選ばれる】

家選びも大事ですが、人選びはそれ以上に大事です。

相手を選ぶためには、まずは自分自身のことを知らないと相手を適切に選ぶことはできません。
自分はどんな人が好きなのか?どんな人が嫌いなのか?
好き嫌いの特徴をちゃんと自分で洗い出して認識しておくことが重要です。

 ○ どうやって人を選ぶの?

人を選ぶ方法としては、自分の中の好きな人と嫌いな人の特徴を洗い出し、出会った人たちがどちらなのか自問自答しましょう。

人には【好き2:どちらでもない6:嫌い2の法則】があるだけなので、罪悪感なしで自分の心に正直に好きな人は好き、嫌いな人は嫌い、と明確にしましょう。

もちろん自分も2割は嫌われる法則性があるので、誰かに嫌われたからと言って落ち込むのは時間がもったいないです。嫌われているかどうかを気にするよりも自分が好きな人にどうすれば好かれるかを優先して時間使いましょう。

「好き」の扱いは容易ですが、「嫌い」については細心の注意が必要です。

「好き」は相手に伝えていいですけど、「嫌い」は相手に伝えてはいけません。
ただただ自分に合わないだけなので、相手を下に見たり馬鹿にしたり否定するのはやめましょう。

また、相手がいないところでの噂話について、
・好きな人の噂話はどんどんしましょう
        ex)「あの人好き、素敵、賢い、笑顔がいい」など

・嫌いな人の噂話は全くしないでください。
        ex)「あの人マジ嫌い、ダサい、アホ」など

愚痴大会は周りでよくあるかもしれませんが、参加しないでください。
あなたが嫌われてしまいますので。
ましてや、自分からその人の存在否定したり風評被害を出したりしないようにしましょう。

もし「嫌い」が相手に伝わってしまったら逆に興味の矛先をこちらに向けて嫌いな関係性が生まれてしまいます。

人生短いので嫌いな人と関わってる時間がもったいないです。

なので、「嫌い」と勘付かれないように気をつけて、興味を持たれないように当たり障りのない会話をしてその人の前から立ち去りましょう笑

選んだ後は選ばれるために相手の価値観や心理や考え方を理解した上で、適切な価値を提供しましょう。
相手が何を求めているかを理解した上でコミュニケーションを行い、必要な行動を起こしましょう。

 

○ 相手の価値観を理解する参考問題集


   

     □ 相手の好きな価値観は何か?

     □ 相手のリラックスしながら楽しめる人間関係の概念はどんなものか?

     □ 相手は何を理想と捉えているのか?

     □ 相手は何を地獄と捉えているのか

     □ 相手の求めている価値とはなにか?

 

相手の大事にしている価値を知った上で、その価値をどんどん自分から与えていきましょう。
そうすることで、好きな人と良好な人間関係を築けるようになります。

最初はお互い好き人間同士なので自然とこれらのことはできますが、慣れてくると雑になるので、慣れてきてだらけてきた後こそ自分から価値提供する努力が必要です。

 

あと重要なのは、順番です

相手を選んでから選ばれるようにしましょう。

「選ばれた」からの「選ぶ」、ではなく、「選んで」からの「選ばれる」です。

最初に自分自身が選ぶことが重要です。

選ばれたから選んでいくスタイルだったら「相手誰でもええんかいー」てなっちゃって、変な相手の人そらたくさん来ますわ、てなりますからね。

ということで、人間関係損しないように、相手を選んで選ばれましょう。

 

【相手を傷つけない】

 人間だれもが鎧を纏ってますが、真ん中にはガラスのハートがあるので、人間と触れ合う際にはその大事なガラスを傷つけないように細心の注意が必要です。

もし傷つけてしまった場合は、その傷はなかなか治りませんし、
トラウマになったりします。

自分が相手のことを好きか嫌いかに関係なく、相手が誰よりも大事に思っている相手自身の尊厳やアイデンティティを傷つけないようにしましょう。

 

相手を傷つけないためには?

では、どうすれば相手を傷つけないようにできるのか。それは、「相手に恐怖や不安を与えない」ことを起点にしたアプローチが必要です。

まずは、人間がデフォルトで持っている恐怖機能について知りましょう。   

恐怖という機能は誰にでも付いています。生物として、生存確率を上げるために人間に備え付けられた重要な機能です。

恐怖の中でも肉体的恐怖と精神的恐怖があります。

肉体的恐怖とは暴力や喧嘩などです。
たとえどれだけムカついたとしても手は出さないようにしましょう。
捕まって時間損します。

また、精神的恐怖・不安は相手によって何通りもの条件分岐があるので、慎重に考慮しないといけません。

精神的な恐怖・不安の種類はたくさんありますが、今回は人間誰しもが持つ主な4つの不安についてのみ紹介します。

ハーバード大学の組織行動学者であるエイミー・エドモンドソン教授によると、4つの心理的不安が人間には存在するとのこと。 

人間が持つ4つの心理的不安
  • 無知だと思われる不安
  • 無能だと思われる不安
  • 邪魔だと思われる不安
  • ネガティブだと思われる不安

この4つの不安が存在するとパフォーマンスが大きく下がるらしいです。

 

相手に与えないように注意しましょう。

要注意フレーズ
  • 「えっ、知らないの?」「わかるやろうけど〇〇」
    →無知不安を増強
  • 「さっきも言ったけど〇〇」「何回やんの?」「まだそこ?」
    →無能不安を増強
  • 「あーもう俺がやるわ」「ちょっと黙っといて」
    →邪魔不安を増強
  • 「弱気やな〜」「否定ばっかり」
    →ネガティブ不安を増強

などのちょっとしたひと言が相手に不安を抱かせてしまうので、
自分の言葉や表情や口調に注意してコミュニケーションしていきましょう。

 

 ○その上で、相手の人特有の恐怖対象・不安対象を知りましょう。

その人は何に不安を感じるのか、見た目や最初会っただけではわかりません。外見や初回トークでは、過去にどれだけ辛いこと・悲しいことがあったのかはわからないのです。
常に笑顔で明るく振る舞っている人ほど、辛い過去があったりします。

相手が独自に持つ恐怖概念を知るためには、
まずは自分から自分の恐怖や不安を伝えて自己開示をしてから
相手にも心を開いてもらいましょう。

無理に聞いたら逆に嫌がられるので、
相手と信頼関係が築けた時点で、
相手の恐怖不安ポイントと生い立ちやきっかけを知り、
愛情を持って笑顔で接しながら、
相手の恐怖を同じ目線で見つめたり、包み込んだり、励まし合ったり、
時には一緒に恐怖の吊り橋渡りましょう。
好きな人のためならね。

ということで、相手を傷つけることでプラスの効果はありません。
好きな人を傷つけてしまったら悲しいですし、嫌いな人を傷つけたら憎まれて不要な人間関係が長続きして時間もったいないです。

なので、みなさん相手を傷つけないように気をつけて人間関係損しないように注意しましょう。


 

以上、私の個人の感想で人間関係で損しない方法3選を書きました。

 

情報発信これから頑張ろうと思って、
コピーライティングの本見ながらテーマだけそれっぽく決めて、
気軽に書こうと思ったら予想以上に長くなっちゃいました、すいません笑

またいろいろ発信していきたいと思います〜♪

ありがとうございました〜!

ABOUT ME
あきらパパ
【あきらパパ紹介】 ・プログラミング教える3児のパパ ・現役エンジニア(7年くらい) ・エンジニア育成の企業研修講師リピート多数 ・焼肉とJavascriptとお酒とアジャイルが大好物  ...etc
【あきらパパ紹介】

・プログラミング教える3児のパパ
・現役エンジニア(7年くらい)
・エンジニア育成の企業研修講師リピート多数
・焼肉とJavascriptとお酒とアジャイルが大好物
 …etc

【SNS】
・twitter
日々、情報収集しているサイトをシェアしたり、僕の考えを軽くつぶやいてます。
ID: @akira_papa_IT

・Facebookページ
自分に関連する重要な出来事(ITや生活など)を書いたり、Youtubeやブログの告知を投稿しています。
ページ名: @あきらパパ【プログラミング教えるパパ】

・Line@
プログラマならではの悩みや相談を受けたり、プログラミングの知識をシェアしています。
公式アカウント名: @あきらパパのIT時短学習部屋

・tiktok
tiktok試しにプログラミング系の話をめちゃ短く軽く喋ってます。
ユーザー名: @akira_papa_it

あきらパパ
あきらパパ
プログラマさん向けに有益な情報発信してますー^^
ぜひフォローお願いしますー♫

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です