はいよいしょ!
外出する時の服がTシャツとステテコばかりな事に最近気付いた
あきらお兄さんでーす🎵
服のパターンが1つのパターンしかないね〜最近は。
ということで、
今回は、プログラマって挫折するよね〜。
めっちゃ挫折しやすいよね〜。て話します。
「誰でも出来るとか言いながら、けっこう難しいやないかい!」部門No.1だと思います、エンジニア業界って。
プログラマといえば挫折。
挫折といえばプログラマ。
そんな状況を打破したい。
「諦めないで」
とか
「やればできる」
とか
そんなあいまいな言葉ではなく
ちゃんと「ここをこうこうこう!(ドランクドラゴン塚地さん)」みたいな感じで
自分の言葉で、具体的に、
プログラマ志望の方が
・よく挫折してしまう理由
と
・解決策
を書いていこうかなと思います。
ほんまもうやめたろか!て思うことが何度もありました
はい、
私あきらお兄さんもプログラマ何度も辞めたろかと思うことありました。
てか何度も辞めました、プログラミング学習。
プログラミング学習を人生で最初に始めた時。
なあんじゃああああこりゃああああああああああ!でした。
ぜんっぜんわからん!
ほんまもうやめたろか!
て思うことが何度もありました。
だって、環境構築難しいんだもん。
エラーが英語で出てくるんだもん。
1日中考えても調べてもエラー解決しないんだもん。
進まないんだもん。
何が分からないか分からないんだもん。
てな感じで、そりゃ辞めたなるわなーと。
「何が分からないか」が分からない状態に何度も陥りました。
でも、今となっては、
こんなに素晴らしい仕事はない!
エンジニア最高!リアルにね。
って
本気で思えるほどになりました。
そうなった過程での気付きをこの記事で書いていきますねー^^
この記事はこんな人におすすめ
- プログラミング学習挫折した人
- もう既に挫折しかけた人
- これからプログラミング学習したいけど、挫折することが怖い人
などなど
この記事の目的
プログラミング学習がうまくいかないのは、
やり方を知らないだけ。
対処法を知らないだけ。
頭が悪いからとかじゃないんですよ、
知らないだけなんですよ、
これから一つ一つ知っていけばいいんです。
しかし、
対処法はちゃんとあるのに、
プログラマへの道を「知らない」だけで諦めてしまう人がいる。
そんなもったいないことはない。
せっかく、プログラマを目指した同志が
本来乗り越えられた壁を
乗り越え方を知らなかったが故に諦める事になるなんて嫌だ。
だから、私は挫折の乗り越え方をここに書きます。
プログラミング学習 挫折する3つの理由
1.「何が分からないか」が分からなくなり進まない
2.目的・目標を見失う
3.周りと比較することを優先している
それぞれの解決策
1.「何が分からないか」が分からなくなり進まない
原因
・知識はピラミッドのようなもの。土台の石を積み忘れると上に石を載せられない。
・目の前の知識を理解するための必要な事前知識を知らない
・「今、自分は何をわかろうとしているか」が明確になっていない
・「何を分かってないか」が明確になっていない→無知の知
・焦っている
解決策
・目の前の知識を習得するために必要な事前知識はないかチェック
・まずは全体像だけ把握しましょう
・エラー内容をちゃんと読んで解決策ググりましょう
・技術系質問サイトで質問しましょう
・知らないことは悪いこと怖いことではないと認識しましょう
・知らない自分を恥じるのではなく、知ろうとしている自分を認めてあげる
・できないのは知らないだけ
・知らなかったら知ればいい
・最初は、学習スピードよりも学習精度を意識しましょう
・焦ると土台の知識を積み忘る。積み忘れがないように注意を払おう
・土台となる知識を洗い出してそれぞれ知識を積み上げよう
・Aという知らない知識とBという知らない知識のどちらが土台になるか優先順位を見極めて土台の知識から習得しよう
・「今、何を知ろうとしているか」から脱線しないように目の前の学習範囲に注意しましょう
2.目的・目標を見失う
原因
・作業に追われて忙しくなると、作業完了や作業手段自体が目的となってしまう
・完璧主義(失敗を許せないモード)な時間が多いため、理想と現実のギャップを受け入れられず理想を消してしまう
・ネガティブ思考(無いものを数えるモード)な時間が多いため、
「自分の出来たコト」ではなく「出来なかったコト」を数えるので、
「自分が目的を達成する可能性」を低く見積もる。
その結果、「どうせ達成できない目的は持っていても価値がない」と判断し、目的を捨ててしまう。
・今の自分の状況フェーズに合った目的ではないから。
フェーズがズレている目的は「今の自分に必要なコト」ではないので、脳が自動的に優先順位を下げて、目的を忘れやすくしてしまう。
ex)「来月の家賃を払うのも厳しい状態」さえも問題解決できていないのにも関わらず、「世界平和」を目的にする。など
・その目的を作成した根本理由が「人の評価や承認をもらうコト(承認欲求)」だから。
ホモサピエンスの承認機能(人を承認する機能のこと)はかなり動的で気まぐれで移り変わるものなので、その「評価や承認をもらうコト」を目的の軸にしてしまうと目的自体が不安定になります。
目的自体が不安定になると、行動動機も不安定になるので、努力的行動の数さえも不安定になり、結果的に目的達成からも遠ざかる、という悪循環に陥りやすいです。
「外部からお金や承認をもらうコト」を行動の動機とする<外発的動機付け>ではなく、「自分の内面から沸き起こったおもしれえ!という感情(興味・関心や意欲)」を軸に目的を作成したいところですね。
※「人の評価や承認をもらうコト」を否定している訳ではありません。
もちろん、「人の評価や承認をもらうコト」は行動動機の一時的な起爆剤になり得ます(短いが強い)。 また、専門家からのしっかりと裏付けのある評価や課題指摘は、目標達成には必要です。
ここで私が言いたいのは、
承認欲求にコントロールされるのではなくコントロールする側になろー。
時と場合に合わせて、承認欲求をうまく使っていこうねー^^
てことです。
解決策
・まず目的は何か?エンジニアになって何を得たいのかを明確にしましょう
(ex:時間、お金、価値)
・毎日見る場所にその得たいものを書いた紙を貼って毎日見よう
・目的挑戦の初めは、完璧主義(失敗を許せないモード)ではなく行動主義(行動しないことを許せないモード)になる時間を増やそう。失敗しなかったことよりも行動したことを優先して自分自身を評価しよう。
何も行動しないのは、何も考えてないのと一緒、と自己評価することで、だんだん完璧主義から行動主義に移行できます。
・ネガティブ思考(無いものを数えるモード)よりもポジティブ思考(有るものを数えるモード)になる時間を増やそう。 少しだとしてもその目標に進んだ部分を数えよう
・焦らないでいい
・1日1日何を学んだかを記録(エクセルおすすめ) かんたんな日記程度でいい
・今の自分の状況やフェーズを整理し、「今の自分に必要なコト」を目的にしましょう。 実現性を度外視して作成した目標は「夢」です。
夢は未来のフェーズの自分に取っておきましょう。夢は頭の片隅に大事に保管しておき、今は「目の前の問題や目的」に「自分」を物理的に近づけていきましょう。
・目的の裏側を見て、なるべく「外発的動機付け型目的」ではなく「内発的動機付け型目的」を目的の軸にしましょう。
外発的な物は不安定なので目的の優先順位も不安定になります。
内発的動機付けは自分ならではの興味・関心なので、安定して自分の目的を追いかけ続けることができます。 また、承認欲求は起爆剤としてうまくコントロールして使っていきましょう。
3.周りと比較することを優先している
原因
・自分に自信がないからダメ、とか思っている
・目標達成するために自信が必要だと思っている
(目標達成してから出てくるものが本来の自信です)
・人の良いところと自分の悪いところを比べている→不必要な劣等感
・自分のいいところと人の悪いところを比べている→不必要な優越感
・自分は何もしないで成長できると思っている
解決策
・周りと比較することの「コスパの悪さ」を知る
・周りの人とは、「目的地と出発地と現在地」や「出発時間」が違う。
周りと現時点の能力を比べるのは、「自分で自分に不公平な競争を始めている」のと一緒。
周りは周り、自分は自分の成長に集中すべき
・周りの人の「目的地と出発地と現在地」ではなく、
自分の「目的地と出発地と現在地」を確認することを優先する
・目的地に辿り着くために現在地から何をすべきか考える
・今の自分に必要な行動を洗い出し、実行する
こんな感じで、それぞれの原因と解決策を自分なりに考えました。
皆さんの限界突破の参考になれば幸いです。
最後に 私からのメッセージ
5年前の私が
プログラミング学習を最初始めたとき、
プログラミング興味があるけど、
プログラマ・エンジニアになりたいけど、
目の前のインプットする内容がわからず、
今何を勉強すればいいのかわからず、
ただただプログラミング学習の壁を高く感じて、
何が分からないか分からない状態でした。
「将来なりたい自分はどんな自分か?」
「そうなるために今自分のできることは何か?」
を日々考えて、少しずつ、行動していきました。
時にサボったり、時に寝ずに集中したり、時にまたサボったり。。笑
「プログラマになることはをこれまで諦めたことがありません」
て言えたらかっこいいんですけど、
私は何度も諦めてます。^^;
マジで悔しくて泣いた日もあります。。笑
でも、結局やっぱりプログラマなりたくて、
エンジニア業界で仕事を始めて、
最初のうちは、また何回も辞めたくなりました。
でも、
かろうじてしがみついて、続けて、
たまに「今回書いたような原因と解決策」を考えながら自分と向き合って、
1年経ったら設計・開発・テスト・言語などソフトウェア開発全体がふんわり分かってきました。
そして、2年3年立つ頃、
分かってきてからは、すんごい楽しいんよね。この仕事。
今となっては、
まるで毎日、難しいパズルゲームを解きに行ってる感覚。
仕事なのに、毎日真剣にゲームやりにいってる感じ。
私個人の意見ですが、
エンジニアという仕事は
今のところ、
最高です。
※今後業界に何が起こるか分かりませんが、今のところね笑
優秀なエンジニア達と共に、
無から有を毎日創り出し、
皆で試行錯誤しながら、
お客様が喜ぶ価値を
この皆の手でものづくりしていく。
こんな最高なコトが他にありますでしょうか。
きっと多くはないと思います。
僕は、エンジニアになれて、本当に良かったです。
=================
この記事を見てくれている人の中には、
プログラミング学習に挫折しかけていて
「うわープログラミングむずー。。やってられへんわ。。。」
て思っている方がいるかもしれません。
そんなあなたに2つ言いたいことがあります。
まず一つは、
新たな分野に挑戦することを選び、一歩踏み出している自分に拍手しましょう。
よいしょ!パチパチパチパチ!みたいな。
挑戦しているから挫折している、その勇気を認めましょう。
そしてもう一つは以下です。
ほんまにやってられへんなら、悩まずにすぐに辞めます。
悩んでいるのは、きっとあなたの中に、
「プログラミングを学ぶコトで得たい魅力的な何か」があるから、だと思います。
その「何か」をもう1度思い出し、
上記の原因と解決策を参考に自問自答してみてください。
一つ一つ少しずつでいいんですよ、最初は。
知らないだけなんですよ、最初は。
知ったらいいんですよ、これから。
自分の出来ることから始めていきましょう。
私も
これまでいろんな右往左往がありながらも、
プログラマになるために進んできました。
おかげで、今、仕事サイコーです。
以上、
プログラミング学習に挫折しそうになっている方にとって
少しでも力になれたら幸いです。
長文読んでいただきありがとうございました。
これからも、持論系の記事は
一つ一つの記事を魂込めて、しっかり考えたコトを
どんどん投稿していこうと思います。
ご指摘、改善点があれば、
遠慮なく仰ってください。
私自身もどんどん成長したいのでフィードバックあると嬉しいです。
今後とも宜しくお願いします。
舟越 彬
・プログラミング教える3児のパパ
・現役エンジニア(7年くらい)
・エンジニア育成の企業研修講師リピート多数
・焼肉とJavascriptとお酒とアジャイルが大好物
…etc
【SNS】
・twitter
日々、情報収集しているサイトをシェアしたり、僕の考えを軽くつぶやいてます。
ID: @akira_papa_IT
・Facebookページ
自分に関連する重要な出来事(ITや生活など)を書いたり、Youtubeやブログの告知を投稿しています。
ページ名: @あきらパパ【プログラミング教えるパパ】
・Line@
プログラマならではの悩みや相談を受けたり、プログラミングの知識をシェアしています。
公式アカウント名: @あきらパパのIT時短学習部屋
・tiktok
tiktok試しにプログラミング系の話をめちゃ短く軽く喋ってます。
ユーザー名: @akira_papa_it
ぜひフォローお願いしますー♫